インタビュー & 特集

INTERVIEW! 『みんな我が子』田島優成さん-part.1

アメリカの現代演劇の旗手、アーサー・ミラーの名作『みんな我が子』。この作品に、ベテラン俳優に混じって出演する注目の若手俳優、田島優成さん。公演を前に、作品のことや今の心境についてうかがいました。(写真/熊谷仁男、取材・文/湊屋一子)

INTERVIEW & SPECIAL 2011 11/26 UPDATE

1947年の上演で、トニー賞を受賞した『みんな我が子』が、本場ブロードウェイから招聘されたダニエル・カトナー氏の演出で、日本でも初めて上演される。若手俳優の田島優成さんにとって、この作品は新たなる演技への挑戦。壁は高い。だが乗り越えた時に、また新しい景色が見えると確信している。

         

「今回僕が演じるクリスは、長塚(京三)さん演じる父親と、麻実(れい)さん演じる母親の長男です。
弟は戦争に行ったまま帰ってこない。遺体も見つかっていないので、母親は弟が死んだことを認めていない。
クリスは弟の婚約者に恋をしていて、プロポーズしたいんだけど、クリスと彼女が婚約したら、母親は弟の死を認めなければならない。
そういうしがらみがあるから、ずっと我慢していたけど、クリスはそろそろけじめをつけて、先へ進みたい。そこで彼女を家に呼ぶんです。
そこから物語が始まる、わずか一日の出来事です」

 芝居の中の時間の進み方は、リアルタイムに近い。ありふれた家族のありふれた一日を、舞台の上で本物にするには、緻密にリアルを積み上げていくしかないだろう。

この役は、あまり頭で作らずに、むしろ等身大で演じたい役。設定上、クリスは32歳。だが自分はまだどう頑張っても32歳には見えないだろう。

「でもクリスは32歳とは思えない、ものすごく純粋な面を持っているんです。
今、僕自身が抱えている、『これから僕の人生はどうなるんだろう』という悩みや、『こう生きたい』という思いの強さに、通じるものがすごくあります。
僕自身のそういう感情を使って演じようと思います」

 田島さんの役作りは論理的だ。まず脚本全体から、この作品は何を言おうとしているのかを、客観的に捉える。

   

「よくサッカーに例えて考えるんです。
伝えたいことをゴールと考えると、登場人物はそのためのフォーメーションを作るはず。その中で自分が演じる役は、どのポジションなのか? 走り回って運動量の多いサイドバックか、中盤でパスを回すのか、どこでどう動けばゴールを狙えるのか、これだってものを見つけていきます。今回は先頭を走るフォワードですね。
お父さんとお母さんが中盤でしっかり試合を作ってくれたり、キーパーでしっかり守ってくれたりするので、そこに甘えて、守りに入らず、挑戦的に演じていきたいと思います」

(Part2に続く。次回は火曜更新です)  

★『みんな我が子』公演情報はこちら

★『みんな我が子』公式ホームページ

★プロフィール
田島優成(たじま・ゆうせい)  
1987年8月27日生まれ。2006年デビュー。その後、ドラマでは2007年『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』(CX)、2008年『ROOKIES-ルーキーズ-』(TBS)2010年『警視庁継続捜査班』(テレビ朝日)など、舞台は2009年『令嬢ジュリー』、『中国の不思議な役人』、2010年『ヘンリー六世』、『じゃじゃ馬馴らし』(共に蜷川幸雄演出)にと多数出演。本年も6~7月舞台『血の婚礼』にトランシーバー少年役という難役で出演、期待の若手俳優である。

 


  • Google広告 記事下 468×60

  • banner_384

    banner_384
  • omoshii 13 申し込み

    omoshii 13 申し込み
  • omoshii12

    omoshii12
  • 川本成のオレ哲学

    川本成のオレ哲学
  • オモシィ会員登録

    オモシィ会員登録
  • Google広告 サブバー 200×200

  • バナーomo11_s

    バナーomo11_s
  • omo10_banner_small

    omo10_banner_small
  • omo9_small

    omo9_small
  • omo8_small

    omo8_small
  • お詫びと修正

    お詫びと修正
  • omo7_small

    omo7_small
  • オモシィマグ6

    オモシィマグ6
  • omoshii mag vol.5

    omoshii mag vol.5
  • mag4banner

    mag4banner
  • オモシィマグvol.3

    オモシィマグvol.3
  • MAG_BANNER

    MAG_BANNER
  • コンビニプリント

    コンビニプリント
  • omoshii mag

    omoshii mag
  • MAG2_RENSAI_BANNER

    MAG2_RENSAI_BANNER
  • anfan

    anfan
  • chess01

    chess01
  • banner_Elisabeth

    banner_Elisabeth
  • ロミオとジュリエット

    ロミオとジュリエット
  • 公演情報登録

    公演情報登録
  • Sparkle

    Sparkle
  • アプローズ

    アプローズ
  • イープラス

    チケット購入はこちらから!
  • 突撃!アヒル感激日記

    突撃!アヒル感激日記
  • 劇場彷徨人・高橋彩子の備忘録

    劇場彷徨人・高橋彩子の備忘録
  • 大原薫 There’s only here

    大原薫 There's only here